「使い方がよく分からないのですが・・・」というお問合せを最近、何度かいただきましたので今回はこのティーツリー15%水溶液の使い方についてご説明したいと思います。
この商品ですがその名のとおり、ティーツリーオイルを水溶性にしたもの。エッセンシャルオイルとは違って水と混ぜて希釈する事ができます。商品のオイルの濃度は既に15%に希釈された状態ですので、このままご使用いただくことも可能です。
15%の濃度と言いますと何やら効果が弱い印象を持ちますが、実はピュアオイルとほとんど代わらない殺菌効果を保持しています。一方で成分がマイルドになっていますので、体質が合わない場合に出る肌が赤くなったり湿疹が出たりという、そんな可能性が低くなっています。オーストラリアではこのような水溶液を利用する家庭も多く、スーパーマーケットなどでもいくつかのブランドの商品が販売され、日常で用いられています。
オーストラリアでは虫刺されや擦り傷の殺菌のほか、水虫対策などにそのまま塗布するといった形で用いられる事が多いようです。
水溶性である事の特長を生かして5~15倍(ティーツリーオイル濃度3%~1%)に水で薄めてスプレーでご使用いただくのもお勧めです。日本におけるある大学の実験によりますと0.25%の濃度でも十分な殺菌効果が確認されているティーツリーオイルですから、1%程度の濃度でも日常身の回りの殺菌には十分な効果が期待できます。オイルの成分は乾燥すれば気化してしまいますので、毒性の残留もなく、特に何でも口に入れてしまう小さなお子様のいるご家庭では便利な商品です。もちろんカビにも効果あり。
手軽に作れるティーツリーの除菌スプレーは市販の化学薬品系の除菌剤の代わりに食卓やお部屋のお掃除に是非、気軽にご使用をお勧めしたいスプレーですね。
もちろん、ペットのいるご家庭などにもお勧めです。
ところでティーツリー水溶液ですが、当ファーム「ヒーリングスタイル」商品とは異なり、他メーカーさんからはアルコールを主原料として希釈した種類の商品も販売されています(水を加えると白く濁りますので、すぐに分かるかと思います)。このような商品の場合、スプレーでご使用される際には換気を良くしてご使用いただかなければアルコールの成分が部屋に充満する事になりますのでご注意ください。