2010年4月 2日 (金)

巨大なザリガニを捕獲

2010crayfish今日は休日ということで、子供達と一緒に自宅の裏を流れる小川に昨日仕掛けておいた小魚捕獲用の籠を引き上げに行きました。籠の中には餌になるエビが入っています。
小川について、まず引き上げる前に見えたのは巨大なウナギ。太さがジュース缶ほど、長さは1メートルほどの大物が籠の外から餌を狙って噛みついていました。しばらくそのまま観察していましたが、やがて気配に気がついたのか流れの向こうに消えてゆきました。そして籠を引き上げると・・・小さなエビと小魚が。そしてその籠の外側でヒモに絡まって一緒に上がってきた大物がこのザリガニ君。色は青みがかった茶色です。全長は30センチほどでしょうか。私自身、こんな大きなザリガニ君には初めてお目にかかります。ゴツゴツしていてこんなに大きいとザリガニというよりロブスターのようですね。
実際、オーストラリアではこのような大きなザリガニがたくさん生息していて、食用にもなっています。
ちなみにこのザリガニ君は今晩の我が家の食卓に・・・・並ぶことなく、息子のペットになることに決まりました。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

ATMがやっと修理されました

2010atm21月の記事でご紹介したショッピングセンターにある盗まれそうになったATMですが先日、ようやく修理されて綺麗になりました。3ヶ月以上かかった計算ですね。アロマとは全く関係のない話題ですが、過去記事のフォローアップということでご報告でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

モバイル(携帯)専用ページを開設しました

Tea Tree Farmsでは携帯電話を使ってご利用いただけるモバイル専用ページを新たに開設し、本日より運用を開始しました。

▽Tea Tree Farmsモバイル(携帯)専用ページ
http://www.TeaTreeFarms.net/
Qr_code

従来より携帯電話で商品のご注文をいただけるオンラインショップページはありましたが、個別の商品の香りや特徴などについて紹介するページはなく、パソコンをお持ちでないお客様を中心にモバイルに対応したページをというリクエストをいただいておりました。
今回のモバイル専用ページは基本的にパソコンでご利用いただいていますページと同様に詳しい商品の概要をご覧いただけるほか、そのままオンラインショップより商品をご注文いただくことも可能です。また、モバイル用のブログページへのリンクもありますので、現在、ご覧いただいていますこのブログを携帯電話からお楽しみいただくことも可能です。

Tea Tree Farmsのモバイルページをどうぞご活用下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金)

コアラがやって来ました

2009koaraTea Tree Farmsのファクトリーにコアラがやってきました。ファクトリーはこのブログを書いているオフィスから8キロほど離れているのですが、農園などが広がる地域でその合間にユーカリの木が生えているような環境です。コアラはユーカリの木ばかりが鬱蒼と茂る森ではなく、ユーカリの木が少し離れて点在する、こんな「中途半端」な場所にもしばしば現れるのです。ファクトリーにはコアラ以外にも小型のカンガルーであるワラビーなども時折姿を見せます。

コアラは通常、夕方から早朝にかけて動き、昼間はじっと寝ています。このコアラも朝からこの木に登っていて、私が写真を撮ったのは夕方4時過ぎ。夜の行動に向けてか手足を動かしたり、頭を掻いたりとウォーミングアップ中でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月10日 (金)

福祉施設の公式スポンサーになりました

Hwns2008Tea Tree Farmsでは以前より収益の一部を定期的に社会福祉施設に寄付させていただいていましたが、今年10月8日より体に障害をお持ち皆さんの自立支援施設「ハウス・ウィズ・ノーステップス」の公式スポンサーとして寄付、及び活動の支援をさせていただくことになりました。
この施設は広大な農園をベースに体に障害をお持ちの皆さんがマカデミアナッツやアボカド、プラムなどを生産している施設になります。また農園のほかにカフェや公園、お土産店、園芸店なども併設され、多くのボランティアの皆さんがその活動を支援しています(写真は園芸品とお土産品を置いたお店の中です)。最近では庭もとてもきれいに整備され、結婚式の披露宴などもしばしば開かれるようになりました。

Tea Tree Farmsは決して大きな会社ではありませんのでなかなか大きな支援はできませんが、少しでも多くの皆さんが「笑顔」で過ごせるよう微力ながらお手伝いをさせていただきたいと考えています。

もちろん、こうした寄付はTea Tree Farmsの商品をご支持・ご愛顧いただき、支えていただいているお客様がいらっしゃるからこそできる事であり、この場を借りまして深く御礼を申し上げますと共に、寄付の報告させていただきます。

ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月30日 (月)

「あとからクレカ」始めました

Tea Tree Farmsでは6月27日以降の出荷の商品より「あとからクレカ」システムの運用を開始しました。「あとからクレカ」は文字通り、あとからクレジットカード払いができるシステムです。

Tea Tree Farmsのオンラインショップでは決済通貨がカード払いでは豪ドル、銀行振込の場合は日本円になる事から従来より、ご注文の際にお支払の方法をご選択いただいてから、それぞれに応じたオンラインショップへご案内する方式を採用しています。

ただ、実際に銀行振込のご予定でお買い物をされた場合でも、ご多忙でなかなか振り込みにいく事ができないというお客様や、地方銀行や信用金庫、農協などの金融機関の場合、振込手数料が割高なためお支払方法をご変更されたいというお客様もおられました。

そこで今回、銀行振込でのお買い物を選択されたお客様があとからお支払方法のご変更をいただけるように「あとからクレカ」のシステムを新設させていただきました。
お支払は従来のクレジットカードでのお支払と同じくオーストラリアドル建てでのお支払となるなど、一部ご注意いただきたい点がございますが、ご活用いただければと願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月17日 (月)

円高でカード払いがお得です!

急激な円高が進んでいます。日本ではアメリカドルばかりが話題になっていますが、実はオーストラリアドルに対しても円高は進行中。なので、Tea Tree Farmsでのお買い物はオーストラリアドルで決済できるクレジットカードでのお支払がお得です。
例えば100ドルのお買い物の場合、1豪ドル=100円ならば1万円になりますが、1豪ドル=90円になったら9千円になり、10%もお得になる計算です。
※適用される為替レートはクレジットカード会社が決定します。通常、お買い物の後1〜3日後のレートが適用されて換算されます。

この機会にどうぞTea Tree Farmsの商品をお試しになりませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

社会福祉施設への寄付のご報告

Hwns_1_2Tea Tree Farmsのトップページには「ティーツリーファームズは収益金の一部を社会福祉施設に寄付させていただいています」と記載させていただいていますが、今回はこの寄付についてのご報告させていただきます。

通常、当ファームでは四半期(3ヶ月)に一度の頻度で様々な施設等に寄付をさせていただいていますが、今回は半期分をまとめて障害者の皆さんの自立支援施設である『サマーランド・ハウスウィズノーステップス』に1000ドルの寄付をさせていただきました。
寄付金は写真にあるこの施設を訪れる子供達の為の遊戯施設の整備のほか、同じく写真にある施設に併設されたカフェの増築工事に活用されます。カフェの増築により、新たに5〜7名ほど障害をお持ちの皆さん向けの雇用が増える見込みです。
なお、児童公園の後ろに写っている赤い噴水は昨年、当ファームよりの寄付を活用していただいた水公園で、今年の夏にはこの施設への集客に大いに貢献したそうです。

Hwns_2

この自立支援施設ですが、障害をお持ちの方の自立を支援する為に運営されている社会福祉施設で、広大な農園を利用して3つ目の写真にあるような設備を利用し主にマカデミアナッツの栽培・生産を行っています。街から少し離れた静かな自然の恵まれた環境にある事から、農園の周囲にはカフェや公園、園芸店などが併設され、農園と同様に多くの皆さんが働いておられます。最近は施設の充実もあって結婚式の披露宴もしばしば行われるようになりました。

Hwns_3

今回の寄付にあたりまして施設運営の責任者であるビルさんとブレットさんより皆様への感謝の言葉を預かっております。今回の寄付ができましたのも、皆様にTea Tree Farmsの商品をお選びいただいたからであり、当ファームからもお客様に御礼申し上げますとともに、本ブログにてご報告させていただきます。
ありがとうございました。

▽関連情報 Tea Tree Farms「社会貢献への取り組みについて」
http://www.teatree.jp/TTF/volunteer.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月29日 (金)

オフィスにポッサムがやってきました

今日、当ファームのオフィスの庭にあるジャカランダの木にポッサムがやってきました。

Pos1 夫婦でしょうか。2匹です。
夜行性なので昼間に見かけることはほとんどないのですが、今日はこのジャカランダの木の上で1日を過ごしていました。
風が強かったので、しっぽでしっかり木の枝につかまっています。
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。)

Pos2 右の写真ではカメラを持って見上げている私たちが、右側のポッサムに見下ろされていました。

先日は、当ファームのファクトリーの中にコアラが迷い込んでしまう珍事も。コアラ君、何を思ったのかファクトリーの横に置いてあった子供用の三輪車に乗って遊んでいたのですが、人の気配に気がついて今度はユーカリの木の代わりにファクトリーの柱にあわてて登ってしまいました。

もちろん野生のコアラですから、スタッフはしばらくそこを離れてそっとしておいてあげると、コアラ君は森に帰っていったようです。

Tea Tree Farmsではこんな自然がいっぱいの環境から皆様に商品をお届けしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月18日 (水)

ティーツリーの花が満開になりました

先週末より風邪で5日間ほど寝込んでしまったのですが(こんなキツイ風邪は久しぶりでした)、今朝、少し元気になって外に出てみるとティーツリーの花が満開になっていましたので、またご紹介したいと思います。

Teatree2 先週の写真と比べていただくと「満開」の意味が良く分かっていただけるのではないでしょうか。
まるで北半球のクリスマスツリーのように、雪が降り積もったようにも見えますね。(ちなみに南半球・オーストラリアは夏のクリスマスなので一般的にクリスマスツリーには雪を飾りません。)
背景に見える紫色の花はジャカランダ。これもオーストラリアの春を象徴する花です。
画像をクリックいただきますと倍ほどの大きさで画像が表示されますのでお試し下さい。

Teatree3 そして右側の画像はティーツリーの花の拡大写真です。こんなフワフワの愛らしい花が枝先にのっかっているんですね。本当に雪の結晶のようにさえ見えませんか?

花の周囲には蜂蜜を探してミツバチたちが飛び回っています。この時期、オーストラリアではティーツリーなどのメラルーカ種と呼ばれる種類の植物たちがあちこちで花を咲かせています。

ティーツリーの花の後には、今度はレモンマートルが花を咲かせます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)