「ニュージーランド産のティーツリー」の正体とは?
「ニュージーランド産のティーツリーを探しているのですが・・・」
そんなお問い合わせとともにここ数日、出荷が増えているのがこの木から抽出されたエッセンシャルオイル。その名は「マヌカ」。
ニュージーランドでは、しばしばこの木を指して「ティーツリー」と表現するため、混乱が生じているようです。
植物の主な生産地が共にオセアニアであり、植物自体も見た目が少し似ていて、さらに双方のオイル共にその強力な抗菌効果が特徴のため、混乱に拍車がかかっているのです。
一方で共に高い抗菌効果があるものの、抗菌成分はそれぞれ全く別の成分。オイルの構成成分も全く異なりますので、香りも全く似ていません。
植物自体も見た目は似ていますが、植物学的分類では別の系統で、マヌカはLeptospermum種の植物、ティーツリーはMelaleuca種の植物です。ちなみにレモンティーツリーはLeptospermum petersoniiという学名を持っており、実はマヌカに近い事が分かりますね。
ということで、もし「ニュージーランド産のティーツリーオイル」をお探しであれば、マヌカオイルをご選択下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)