3種類のキャリアオイル そしてコスメグレードとは?
画像は左からマカデミアナッツオイル、アーモンドオイル、そして右がホホバオイルです。オイルによってその色合いに大きな違いがあることがよくわかりますね。ホホバオイルが何故「ゴールデンホホバオイル」と呼ばれるようになったのかも、この色比べでご理解いただけるかとも思います。
マカデミアナッツ、アーモンドオイルとも化粧品としての利用を前提に作られたコスメグレードオイル。ですからどちらもマッサージオイルや手作りコスメの素材としても活用できます。もちろん、エッセンシャルオイルの希釈にも最適。
ところで、コスメグレードと食用グレード(スタンダードグレード)のオイルの違いですが、コスメグレードのオイルは食用グレードのオイルを精製処理することにより作られます。これを行うことにより、オイルの粘性が抑えられてベトつきが少なくなるほか、ナッツの香りが抑えられることにより精油の香りと干渉しにくくなります。そして成分が安定することにより腐敗しにくくなること。食用グレードオイルの場合、半年ほどで酸化などによる香りの著しい変化が見られますが、コスメグレードは2年以上経過してもほとんど変化・変質することがありません。
ちなみにゴールデンホホバオイル(一番搾りオイル)の場合、オイルの粘性や香りは適度なものですのでコスメ用の精製処理が必要ありません。一方で価格も高いので、使用方法や目的に応じてこれらのオイルを使い分けていただくと良いでしょう。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)