風邪・花粉対策に「ティーツリー鼻うがい」
今回は少し「荒業」といえるかもしれませんが、ユニークな風邪対策をご紹介しましょう。(※挑戦する場合は必ず自己責任でお願いします)
タイトルの通り「鼻うがい」。基本はご飯茶碗ほどの大きさの容器に塩水を入れて、鼻から吸引して口から吐き出す、といううがいです。慣れるまでは難しいですが(溺れるような感覚になることも・・・)、できるようになると風邪対策にとっても効果的。オーストラリアのドクターにも薦められた方法です。
コツは塩加減。これが少ないと吸引した際に鼻腔内に痛みを感じます。痛みを感じない濃度を見つけましょう。体温ほどのぬるま湯を使うともっと楽になります。
容器に塩水を作ったらティーツリーオイルを1滴加えてしっかり撹拌します。1滴でも強く感じる場合には爪楊枝の先にオイルを付けて微量加える方法も。この水を利用してゆっくりと鼻うがいをしますと、喉の奥にまでティーツリーオイルの成分が届き、喉の痛みや咳などの症状を楽にしてくれました。もちろん風邪予防にも効果が期待できます。
風邪だけなく、この時期の花粉対策としても有効。特にティーツリーオイルには即効性がありますのでうがい後はスッキリした感覚が戻ってきます。
大切な点は水を強く吸い込んだり、うがい中やうがい後に水分を出そうとして激しく鼻をかまないこと。水が鼻から耳に入ってしまうと中耳炎になってしまうことがありますので、注意が必要です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)