ティーツリーファームズのボトルが「大きい理由」
時折、お客様より「もう少し小さなボトルの商品はありませんか?」とお問い合せをいただく事があります。
ティーツリーファームズの商品は一番小さなものでも25ml、それ以外は50mlや100mlといったエッセンシャルオイルにしては大きなボトルになっています。そのため、「使い切れるか分からない」とご心配のお客様よりこの様なお問い合せをいただくようです。
結論から言いますとこれより小さなボトルの商品を生産する予定はありません。今回はその理由についてメーカーの立場よりお話したいと思います。
小さなボトルの商品を作らない理由、それは単純な理由で「商品価格が割高になり、お客様にメリットがあまりないから」です。
意外かもしれませんが、実は100mlのボトルも50mlのボトルも、そして25mlボトルでさえ1本あたりの空ボトルそのものの仕入れコストにはあまり大きな差がありません。そしてキャップは全て共通ですから価格差ゼロ。さらに100mlも50ml、25mlもボトリングにかかる時間は変わりませんので人件費を含む各種コストはほぼ同じです。ラベルやその他、梱包にかかるコストもほとんど差がありません。
この様に1本あたりの製造にかかるコスト加算してを積み上げてゆきますと、たとえば100mlボトルで1000円の商品があったとして、10分の1の量・10mlボトルにすると価格が100円になることは絶対にあり得ないことがお分かりいただけるかと思います。
今度は逆に考えてみます。仮に10mlボトルの商品があったとしましょう。これを100mlボトルの商品に変更した場合、同じ量のオイルに対してボトルやパッケージングコスト等で9本分のコスト削減が可能ということになりますね。これを実際に行い、このコスト削減分を価格に反映してお客様に還元しているのがティーツリーファームズの商品なのです。これがティーツリーファームズの商品が大きなボトルを採用している理由です。
エッセンシャルオイルは用途の多い商品です。特にティーツリーオイルについては「最初は使い切れるか心配でしたが、実際に使い始めると用途がたくさんあって大容量で良かった」「じゃんじゃん、遠慮なく使えるのが魅力」などといったコメントをしばしばいただきます。
ティーツリーファームズで是非、エッセンシャルオイルを普段の生活の中でもっと身近な存在にしていただきたいと願っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもこちらの商品を使わせてもらっています。
私もティツリーのボトル100mlボトルがあるのは、とても重宝しており、嬉しいです。
一番良く使うのが、洗濯のすすぎの時で1回につき、10滴ほどたらしているほか、掃除の時や手作り化粧水にも使っているので、十分使い切れます。
これからも品質の良いティツリーを提供していただけること期待しています。
投稿: 絵の具 | 2012年7月 8日 (日) 13時16分