« カバンに1本、車に1本・・・ティーツリーオイルを活用しましょう | トップページ | 放射線とティーツリーオイル »

2012年3月26日 (月)

ニキビが大きくならずにキレイになった・・・

先日、長女が嬉しそうに「お父さん、ニキビができそうになったので、このオイルを塗っておいたら大きくならずにキレイになくなった!」と話してくれました。娘が持っていたのはディフューザーで使う為に渡しておいた『メディフレグランス』のラベンダーオイル。

メディフレグランスの抗菌成分はティーツリーオイルがら抽出したテルピネン4オールです。ニキビの原因は細菌性のスキントラブルですので、強力な抗菌効果があるメディフレグランスが何故これほどに効くのかを説明しました。中学生になり、同年代の子供達に顔がニキビだらけの子も多い事もあって、ニキビ対策に敏感になっていたようです。

この話を聞いて、更に顔のあちこちに塗り広げるつもりだった娘。しかし「メディフレグランスのオイルや、ティーツリーオイル、ティーツリーオイル・エクストラクトにはどれも確かに強い抗菌効果があって、ニキビにはとっても良く効くけど、成分が強い上、肌を乾燥させるから広範囲に塗り広げるのには適していないんだよ。ニキビに対してピンポイントに塗るなら良いけど、ローションのように塗る広げるのは良くないんだ」と説明すると少し驚いた表情でした。

オーストラリアではニキビや吹き出物にティーツリーオイルがとても良く効くことは広く知られていますし、Tea Tree Farmsのスタッフ達、そして私自身も活用しています。しかしあくまでもピンポイントでの使用が前提。特に抗菌成分が濃縮されているエクストラクトやメディフレグランスのオイルの場合にはなおさらです。
それでもやっぱりニキビ予防にオイルを活用したいということで、ティーツリーオイルをコスメティックグレードのマカデミアナッツオイルで希釈したヒーリングスタイルの「ティーツリー20%希釈オイル」を渡すことにしました。これなら抗菌効果も十分あって、多少広範囲に広げても大丈夫ですから。あとは洗顔用にティーツリー石鹸も渡しておこうかな。

|

« カバンに1本、車に1本・・・ティーツリーオイルを活用しましょう | トップページ | 放射線とティーツリーオイル »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニキビが大きくならずにキレイになった・・・:

« カバンに1本、車に1本・・・ティーツリーオイルを活用しましょう | トップページ | 放射線とティーツリーオイル »