« ピレスロイド系の薬剤とアタマジラミ | トップページ | カンタス航空運行停止による商品遅延の可能性について »

2011年10月24日 (月)

超簡単! ティーツリー・マウスウォッシュの作り方

2011mw
ティーツリーオイルには大変強い抗菌効果があり、これが口の中の雑菌対策や口内炎対策に有効であることは専門家の間では広く知られています。また、日本においても国立の医療大学において研究が進められ、有効性が裏付けられています。今回はこんなティーツリーオイルの特性を生かした簡単マウスウィッシュの作り方をご紹介しましょう。

用意するものはペットボトル(500ml)と食塩、水、ティーツリーオイル、ペパーミントオイルです。

まず、ペットボトルに食塩を大さじ1杯弱を入れ、水、もしくはむるま湯をボトルの半分ほど加え、よく振って食塩水を作ります。食塩が溶けたらボトルの口から5センチほど下がったあたりまで更に水を加えます。
この水に対してティーツリーオイルを20滴、ペパーミントオイルを5滴加えて出来上がり。

オイルは水面に浮いている状態ですので、必ず毎回、使用前に良く振ってから使用します。ボトルを振るとオイルが攪拌されますので、全体に少し白く濁ります。これを1日1〜2回使用します。
マウスウォッシュには独特の苦味がありますが、個人的にはアルコール系のマウスウォッシュよりも刺激が少なく、かなり使いやすいと感じました。

ペパーミントオイルについては必須ではありませんが、口の中に清涼感が残りますので加えたほうが良いと思います。しょっぱ過ぎる場合には、食塩は減らしても構わないでしょう。
ティーツリーオイルについてですが、希釈のないピュアオイルを使用しました。

Tea Tree Farms ティーツリーオイル
http://www.teatree.jp/TTF/tt_product.htm

余談ですが・・・
実はこのマウスウォッシュを作る前に、水溶液(水でうすめてつかえるティーツリーオイル)を使ったものを作ろうとしたのですが、口の中に加えて喉の奥にまで強い刺激を感じたため断念。試した後は2時間ほど喉の奥がヒリヒリしました。オイルを水溶化すると苦味や刺激をとても強く感じるようになるため絶対にオススメできません。


※このブログ記事はオーストラリアで一般的に利用されているオイルの使い方を紹介しているものです。体質に合わない場合、思わぬ副作用が出る場合もございます。ご利用にあたってはくれぐれも御注意いただき自己責任でご利用ください。Tea Tree Farmsではこれによる事故・副作用などについて一切責任を負いません。


|

« ピレスロイド系の薬剤とアタマジラミ | トップページ | カンタス航空運行停止による商品遅延の可能性について »

コメント

こんにちは、Tea Tree Farmsです。
マカデミアナッツオイルとティーツリーオイルを200対1の割合で混ぜ合わせて、ヘアパックを作るのはいかがでしょう? ヘアパック後、数分おいて、後はシャンプーでいつも通り洗浄すれば髪も地肌もスッキリするかと思います。

投稿: Tea Tree Farms | 2011年11月15日 (火) 08時40分

いつも楽しく読ませていただいております

ティーツリーオイルをシャンプーに入れたり
ヘアローションに入れたりして
楽しんでいます

そこでご相談ですが
フケ予防のヘアローションは
手作りできないものでしょうか

もし良い作り方がありましたら
ご教示願えませんでしょうか
よろしくお願いいたします


投稿: kuma katuki | 2011年11月14日 (月) 15時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超簡単! ティーツリー・マウスウォッシュの作り方:

« ピレスロイド系の薬剤とアタマジラミ | トップページ | カンタス航空運行停止による商品遅延の可能性について »