口内炎対策とティーツリーオイル
口内炎にティーツリーオイルが活用できることをご存じでしょうか?
オーストラリアでも「知る人ぞ知る」対策法なのですが学術的にも裏付けがされており、日本では某国立医療大学での研究結果として口内の雑菌対策での有効性が確認され、学会で発表が行われています(実は研究用に高品質のオイルが必要とのことで、オイルの提供を行ったのがTea Tree Farmsなのですが)。
使い方はとても簡単で、綿棒などを用いて患部に直接ティーツリーオイルを塗布するだけ。ただ高濃度である必要はないので、ピュアオイルよりも20%希釈オイルの方が使いやすいでしょう。
うがいで使用する方法も。こちらの方法ではコップ1杯の水に対してピュアオイルを2〜3滴加えて口をすすぎます。1日1〜2回ほど使用しますが、すすぎは口臭対策としても有効ですね。
個人的にも風邪をひいたときなどに口内炎の症状が出るため活用していますが、発生初期に使うのがコツのようです。
注意点はあまりオイルを多量に使用しないこと。ティーツリーオイルの抗菌成分が体内の細菌に作用してお腹の調子が悪くなることがあります。
また、水溶液(水でうすめてつかえるティーツリーオイル)は苦味が強く感じられるため避けた方が良いかと思います。
なお、これらの使用方法はあくまでもオーストラリアで一般的に使用されている方法であり、これに個人的に使用した時の体験談を交えてご紹介しているものです。これらの方法での使用にあたりましては十分に注意した上、自己責任で使用して下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)