感染シーズン到来 アタマジラミを予防しましょう
先週よりアタマジラミ駆除関連の出荷が増えてきました。アタマジラミは感染してもすぐに発見されるケースは少なく、感染から2週間ほどして増殖してから気がつくケースがほとんどですから、新学期が始まってちょっと落ち着いてきた今頃、発見されるケースが多い事が理由と思われます。そして来週からはゴールデンウィーク。人の移動と共にアタマジラミも移動します。そのため毎年連休後、2週間ほど経ってから感染の発見が急増しています。
我が家でも過去に何度か感染がありましたが、感染予防スプレーを作って使い始めてからは全く感染がなくなりました。感染予防スプレーの作り方は以前に紹介した記事がありますのでそちらをご一読下さい。
ブログ記事:アタマジラミの感染予防スプレーの作り方・画像解説付き
このスプレーを髪に使用するのですが、そのタイミングは学校やそのほか、子供がたくさん集まるイベントに行く前。特にスポーツなど、子供達の髪や体の接触の可能性が高いイベントでは事前と事後の2回使用しています。
この効果についてはあくまでも我が家を含む複数のスタッフ達の家庭での使用体験からの結果であり、「虫除け」のような使い方になっていますが、実はなぜこれほどに効果が上がっているのかハッキリした理由は分かりません。ただ結果として感染しなくなりました。
なお、スプレーはアタマジラミのタマゴには効きません。しかし、感染直後で産卵する前に駆除できればそれ以上に増えることはありませんし、タマゴがあった場合でも羽化直後に駆除できれば増殖は防止できます。この様な流れが結果として予防につながっている可能性があると考えています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)