彼岸花を見つけました
彼岸花を見つけました。日本では9月頃に咲く花ですが、南半球のオーストラリアではちょうど半年ほどずれて今が開花時期です。
日本では彼岸の時期に咲くこと、そして墓地の周囲などに多く見られること、葉っぱを伴わずに花だけがニョキッと咲く異様さもあって、あまり良いイメージのある花とは言えませんが、思えば花には何の思惑があるわけでもなく、人間がそんな印象を持っただけですね。
ヨーロッパでは園芸種も開発されているとのことですが、ここに生えているのはごく一般的な彼岸花でした。なお彼岸花には毒性がありますので気をつけましょう。
これを機会にちょっと調べたところ、彼岸花は日本の在来の植物ではなく、大昔に中国より伝わってきた帰化植物なのだそうです。DNAを調べたところ、国内の彼岸花は全てかつて誰かが持ち込んだ一株につながるのだそうです。
果たしてオーストラリアにあるこの彼岸花。在来種とは思えませんし、きっと誰かがどこからか持ち込んだ一株の祖先につながるのかもしれませんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント