ヘアスプレーの「おまけの効果」
先日、このブログでご紹介したアタマジラミ予防のためのヘアスプレーオイル。
我が家でもちょうど週2回、小学生の子供達が「柔道」を習い始めたこともあって、クラスの前に多用しています。これでもちろん、アタマジラミの感染はないのですが、継続して使っていてあることに気がつきました。それは長女の髪のこと。
長女は背中の真ん中ほどまで伸びた長髪なのですが、髪が細いためか絡みやすく、ブラシをするのが大変でした。朝のブラッシングの前には市販のブラッシング用スプレーが欠かせませんでした。しかし柔道を始めてほぼ毎日この予防スプレーを使い始めてからは髪がつやつやに、そしてサラサラになりブラッシングに市販のスプレーが全く必要なくなってしまいました。
ティーツリーオイルにはヘアケア効果があることは以前から知られています。ティーツリーシャンプーなどが人気なのもこのヘアケア効果によるものです。アタマジラミ駆除ブレンドもティーツリーオイルを軸に構成されていますからこのようなヘアケア効果があることは予想していたのですが、使い始めてから1週間でいわば「劇的」に改善した状況には少し驚いてしまいました。
次回スプレーをを作る際にはは駆除ブレンドに加えてタスマニアン・ラベンダーやロザリーナ(ラベンダーティーツリー)などのオイルを足して、女の子向けのフローラルな香りに仕上げてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)