アロマを活用! 衣替えの季節です
6月から衣替え、という事で職場や学校での制服が夏服に替わるという方も多いのではないでしょうか。衣替えに合わせて、冬用の布団やカーペットを入れ替えるといったご家庭もある事でしょう。
で、お世話になるのが防虫剤。でもあのニオイが苦手という方も多いのではないでしょうね。実は防虫には「カンファ」と呼ばれる成分に効果があります。カンファはクスノキに多く含まれる成分で、オーストラリアでは防虫剤としてこの木片を利用している家庭もあります。そういえば以前、「防虫ボール」などという名前で球状に削ったクスノキ片を販売している会社がありましたっけ。
で、実はこのカンファと呼ばれる成分はラベンダーオイルにも含まれています。つまりラベンダーを防虫剤の代用として使う事ができるというワケです。あの防虫剤独特のニオイがラベンダーの香りに置き換えられるとしたら・・・素敵ですよね。使い方は簡単。木片や陶器片などにラベンダーオイルをたっぷり染み込ませて、防虫剤代わりに使います。この際に衣類が直接オイルに触れるとシミになる可能性がありますから、気をつけて配置して下さい。
ただ、残念な点はその濃度と持続力が市販の防虫剤より弱い事。ですので3ヶ月を目処に入れ替える必要があります。少し手間はかかりますが、引き出しなどでの衣料の保管方法などを工夫すれば比較的簡単に使う事ができるかもしれません。
布団やカーペットを入れ替える際、出してきたものを日光に当てて日干しするご家庭も多いかと思います。この際にお勧めするのがダニ駆除スプレー。サッとスプレーしてそのまま日干しをすればダニ駆除に加えて、天然素材のさわやかな香りを楽しむ事ができます。
このダニ駆除スプレーはベットのマットレスにもお勧め。マットレスを時折、ひっくり返す事があるかと思いますが、この際に全体にシュッとスプレーし、そのまま2〜3時間乾燥させればOKです。是非お試し下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)