バッチナンバーと香りの違いについて
Tea Tree Farmsのオイルではバッチナンバーが変わるとオイルの成分構成も、そして香りにも違いが出てくる事が珍しくありません。全く同一の木から抽出されたオイルではありませんし、外的な要因として抽出された時期や天気、気温、気圧、酸化の度合いなど様々な条件・要因が絡まり、エッセンシャルオイルに微妙な変化を与えます。
またTea Tree Farmsの場合、ボトルの量が大きいため、1つのバッチからの商品生産本数も少なくなりますから、人気種のオイルでは絶えず新しいバッチのオイルと入れ替わり、この傾向はより強く現れます。
エッセンシャルオイルは市販の芳香剤のような工業製品とは違って、天然の物ですからバッチ毎に香りに違いがあって当然なのですが、お気に入りの香りがある場合は「できるだけ同じ香りを楽しみたい」と感じるお客様もおられる事でしょう。そのため「香りの安定性」の主眼をおいてブレンドを繰り返し、バッチの変化に影響をほとんど受けずにいつも安定した香りを届ける事に軸足を置いたエッセンシャルオイルブランドが存在します。
一方で、Tea Tree Farmsでは人的に手を加えるのではなく、鮮度の高い自然のままの香りをそのままお届けするという事に軸足を置いています。しかし、自然のままと言ってもその成分が劣悪なものであってはならず、その為にバッチ毎に独自に成分解析を実施し、化学的な裏付けを基礎に商品化を行っています。
これらはどちらが良い、悪いというものでもなく、エッセンシャルオイルとどのように接するのかによって使い分けられるものです。よりスピリチュアルな面を意識するなら安定した香りのオイルが好まれるでしょうし、オイルに含まれる個別の成分が持つ効果に着目するならばTea Tree Farmsの様に化学的に成分構成が裏付けられたオイルが好まれる事でしょう。
目的に応じてオイルを選び、そして色々な香りに接していただき、楽しんでいただければと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)