Tea Tree Farmsが「激安ブランド」でない理由
Tea Tree Farmsではしばしば「当ファームはいわゆる『激安ブランド』ではありません」というコメントをさせていただいております。今回はこのお話について。
Tea Tree Farmsの商品はオーストラリアでの小売価格を基準に価格設定をさせていただいていますので、結果として日本の一般的な他社さんの商品と比較して割安になる場合が多いのですが、この価格は根拠の無い価格ではなく、国際価格・フェアな価格だと私たちは考えています。もちろん、ビジネスとして利益の出る価格ですし、お客様に自信を持ってお勧めできる「最高の品質」を維持できる価格です。確かに価格の安さでお客様のニーズを満たせていることは嬉しい事なのですが、そのために根拠の無い「激安商品」を取り扱う会社と混同される形で「激安ブランド」として認知されることに対して違和感と抵抗を感じているのです。
実は「激安販売」をする事はさして難しいことではありません。当ファームにもしばしば売り込みがありますが、売り先を探しているオイルのサプライヤー(問屋)は多くありますし、彼らは「すごい価格」を提示してきます。応じればちゃんと成分分析表も出してきます。これをそのまま瓶詰めしてしまえば、成分分析表までついた激安商品の出来上がり。しかし・・・実際に解析してみるとその分析表と実際の商品の乖離の多さには驚かされるばかり。彼らが嘘をついているという話ではなく(残念ながらそういうケースもあるでしょうが)、多くの場合は保管条件など影響による劣化や彼らの分析表には出でこない溶剤の混入など・・・問えば彼ら自身もその分析表を自分達で作成したのではなく、彼らが購入した別のサプライヤーから入手したりと、まるで伝言ゲームのような有り様。。。FAXをFAXし、さらにそれをコピーした成分分析・解析表など、もう字が潰れて読めません。既に生産地や生産年さえ定かでない可哀想なエッセンシャルオイルたち・・・
対して、Tea Tree Farmsのオイルは全て生産者と直接、もしくは極めて近いラインより入荷しています。もちろん品質の面でのこだわりを満たすことが条件ですから、結果としていわゆる欧州系の有名ブランドとされる各社さんとラインが重複する場合も多いのですが。
そして成分分析。こちらも「伝言ゲーム」には参加せず、Tea Tree Farmsとして独自に用意しています。劣悪な保管条件による成分劣化の心配もありませんので、お客様のお手元にお届けするまでにその成分構成にほとんど劣化は生じません。
Tea Tree Farmsのエッセンシャルオイルはこのようにして、鮮度を品質を維持してお客様にお届けしています。
今回の記事ですが、安価で商品を販売する他社さんの批判をする意図で書いたものではありません。エッセンシャルオイルの品質を大切にしながら、ポリシーを持って良い商品を安くお客様にお届けしている会社さんも沢山おられます。
ただ、エッセンシャルオイルの「業界」で激安価格で流通しているものとTea Tree Farmsの商品の間にある違いについてエッセンシャルオイルを愛する者の立場から少し語らせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)