結露のカビ対策
以前、メールマガジンで紹介をさせていただいたスプレーですが、その後の経過報告をさせていただきます。
当ファームで使用したのは木製の窓枠部分に結露により黒いカビが生えるという状況でした。
このスプレーを用いて掃除・除菌の後、結露によるカビは全く発生しなくなりました。
スプレーを使用したのはオーストラリアの冬になる7月上旬ですが、以降10月現在までカビの再発はありません。
日本はこれから結露の出る冬に入ります。マンションですとサッシ周りや壁面の結露やカビが心配な箇所があると思いますが、カビが出てくる前に予防にもなりますので、換気をよくしてからこのスプレーを是非、お試しください。
<以下、今年7月14日配信のメルマガより抜粋>
梅雨の季節。ジメジメして窓廻りや家の外壁廻りまでカビっぽくなった
りしていませんか?
オーストラリアは南半球ですので今のシーズンは冬になりますが、それ
でも先日は洪水になるほどの大雨が続き、家廻りや窓、木製のガーデン
ベンチなどがカビや埃で黒ずんでしまいました。
そこで、当ファームスタッフが考案した「カビ退治・お掃除スプレー」。
材料は
・エタノール200ml
・ティーツリーオイル20ml
・家庭用台所洗剤(お皿を洗う洗剤です。) 小さじ1杯
をスプレー容器に加えて混ぜ合わせます。後はスプレーをして濡れ雑巾
で拭き取るだけ。ティーツリーを5ml減らして代わりにレモンユーカ
リやレモンティーツリーを5ml加えると虫除け効果も。
ただし、エタノール濃度が濃いので屋内や狭い場所でのご使用はお勧め
できません。エタノールが強すぎるとお感じの場合、エタノールの量を
100mlに減らして全ての材料を混ぜ合わせた後、水を100ml加
える方法もあります。この場合、化学反応により白く濁ります。
注意いただいたのは2点。まず1点目はエタノールの成分が強いの換気
のできる場所でご利用いただくこと。吸い続けると本当に酔っ払ってし
まいます。ですからアルコールに弱い方にはお勧めできません。またス
プレーが目に入ると強い刺激を感じますので、風に強い日には十分にご
注意ください。そして2点目はシミ。吹き付ける素材によってはスプレ
ーがシミになってしまう場合がありますので、まずは目立たない場所で
お試しください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)